松本からよもぎこば林道を走り扉峠に向かう。峠でビーナスラインに合流し快適なドライブが始まる。山々の新緑が萌えて目にしみる。車山の肩駐車場には大型バスが数台停まり観光シーズンの始まりを告げている。車山の肩から歩き始める。わずか30分あまりで車山山頂に着く。山頂には気象レーダーのドームが建っていて霧ヶ峰高原のどこからも見え格好の目印になっている。小学校や中学校の団体が遠足で来ていて楽しそうにはしゃいでいる。若者や熟年の登山者も山頂からの眺望を楽しんでいる。我々もここで昼食にする。昼食後に車山湿原を通り蝶々深山に向かう。蝶々深山の頂上からも360度の素晴らしい景色が広がっている。蝶々深山から物見岩を経由して八島湿原に下る。湿原の端に建っているヒュッテ御射山で休憩する。小屋前のテーブルにつき手作りのパウンドケーキを注文する。給仕をしてくれた小屋の主人に周りの植物について話を伺った。小屋前にサンリンソウとニリンソウが咲いていて違いを説明してくれたが私には区別が付かない。妻は判ったような顔をしている。3年ぶりに開花したというヤマナシも満開で素晴らしい。休憩後には駐車場へ向かって緩やかな登りを歩き始める。登り切ると爽やかな風が吹いてきて汗ばんだ体を冷やしてくれた。 |